専門の知識を有した
口腔外科学科認定医が
診察や病理検査を行います

口腔外科で診察をするのは、口の中や顎などにできる疾患や外傷。
当クリニックでは、総合病院の口腔外科で経験を積んだ院長や日本口腔外科学科認定医が治療にあたっています。

治療方法

01.

嚢胞(のうほう)の治療について

嚢胞とは、顎の中、下唇や舌の先といった口腔内に現れる膿の袋のことです。自然治癒することはほとんどないため摘出を行う必要があります。
当クリニックでは必要に応じて病理検査(組織を採取し、顕微鏡で状態を観察すること)を行い、確定診断をしています。一つひとつの症状に時間をかけて向き合うよう心掛けています。
また嚢胞以外の口の中のできもの(粘膜疾患)についての病理検査も可能です。

02.

顎関節症の治療について

顎ががくがくする、口を開けると痛いなどの症状が特徴の顎関節症。顎関節や周囲の筋肉に負担がかかることで起こります。
薬、注射、電気刺激などの治療を行うほか、マウスピースの装着をご提案することもあります。この治療には診断がとても重要になりますので、
CT撮影、レントゲン撮影を行い、診断を確実なものとしています。

03.

親知らずの治療

親知らずが正常に生えていない場合、ほかの健康な歯に悪影響を及ぼすことも考えられます。そのため、親知らずの状態(神経との位置関係)を見極めたうえで、抜歯をおすすめすることもございます。
また当クリニックでは、親知らずの抜歯はどんな症例でも約10分以内で終了しています。

親知らずの抜歯

04.

その他口腔、顎の腫れの治療

「顎や頬が腫れてきた」という症状。歯周病や、顎の中に膿がたまっていてる状態かもしれません。
その場合は必要に応じて、切開し膿出しを行います。それでもさらに炎症がひどく、飲み薬が効かない場合は点滴を行い、抗生物質を投与する場合がございます。
また痛みもなく腫れる場合は良性腫瘍、悪性腫瘍が疑われます。これらの症状の際は必ず大きな総合病院または、当院へ受診されることをお勧めいたします。
当院では総合病院に匹敵する医療設備、医療技術を要する歯科医師がおりますので、安心して治療をうけることができます。

そのほかの症状もご相談ください。

そのほか、転倒をして歯が折れた、口の中を切ってしまったなど外傷を負ったときや、繰り返す口内炎にお悩みの場合も、当クリニックにご相談ください。いずれのケースにおいても治療の際は全身状態を確認したうえで、適切な処置・処方を行います。